
10月突入~タイトルから学ぶ~
2020/03/13
どうもこんにちは、もりもとらです。
もう十月に突入しました。季節が過ぎるのははやいものですね。
大分辺りも涼しくなってきて過ごしやすい陽気になってきたのでとても嬉しいです。
もう後2か月もすれば年末商戦です。
皆さんは年末商戦の準備はしていますか?
もりもとら は毎月ちょこちょこと高くなりそうなゲームを仕入れて寝かせてあります。
とは言ってもほんとにちょこっとなので準備という準備ではないんですけどね。
これから年末商戦にかけてどんどん物が売れるようになるので、モチベーションを上げて頑張っていきたいと思います。
今日の商品
今日の商品はどちらもロックマンエグゼという商品です。
利益、回転ともにとても良い商品です。
もりもとら が子供の頃に流行ったゲームなのですが、このロックマンというシリーズは海外でも人気が高く多くのソフトが今でもそこそこの値段がします。
ロックマン多くの派生がありますが、大まかに
ロックマン…ファミコン時代からある一番最初のもの
ロックマンX…スーパーファミコンで登場
ロックマンエグゼ…ゲームボーイアドバンスで登場。
この3つのタイトルが有名です。
特にロックマンX、ロックマンエグゼのタイトルの作品は値が安定してついているので捨て値で売られていたりしたらチェックしましょう。
ただ、この作品は単純にゲームとして人気がありお店側もそれを分かっているため適正価格かそれよりも高い値段でおいてあることがほとんどです。
そのため、ブックオフなどの棚ではあまりとれないことが多いです。
ただ、時々安売りされていることがあります。
そのため、各種シリーズの作品数はあまり多くないので大体の価格を覚えておきましょう。
慣れてくると1分かからないくらいでロックマンの棚は見ることが出来ると思います。
このようにタイトルごとに商品を覚えておくというのがゲームせどりでは非常に有効な手段となります。
タイトルを丸暗記するという手段で出来る人はいいのですが
やり易い方法としてはWikipediaなどでタイトルの作品を列挙して
タイトルごとに値がついている(1円ではない)作品にしるしをつけ覚えていく
という方法が良いのではないでしょうか。
この時に電脳せどりをやっておくと実際に売りに出されている商品を見ることもでき、より効果的となります。
今回は商品の覚え方の記事でした。
慣れないうちや興味のない分野は商品を覚えるのが苦痛で仕方ないと思います。
ただ、その下積みが中古ではとても大事なのでしっかりとやっていきましょう。
LINE@では、
中古せどり・新品せどりを問わず
あなたがもっと稼げるようになる情報を
リアルタイムで発信しています。
気になった方は是非友だち追加してくださいね。