
ブックオフの商品の回転は値札でわかるよ
2020/03/13
どうもこんにちは、もりもとらです。
自分の行っているBOOKOFFがどれくらいの期間で商品が入れ替わるか知っていますか?
東京などの人が多い店舗では朝と夜で商品が違うとまで言われます。
ただ、地方のBOOKOFFはさすがにそこまで早く商品は回転しないわけです。
とは言っても、一度仕入れに行って商品が回転しないままその店舗に行っても意味がないわけですし、初心者の内に商品が回転しない店舗にずっといるのも非効率的です。
そこで今回はBOOKOFFの商品がいつ入荷されたかを知る方法を教えます。
実は値札に書いてあります
この商品の値札の部分を見てもらうと分かるのですが
赤い丸のところの197の下に
16.11
と書いてあります。
これが仕入れをした年度の月になります。例でいうと2016年11月に店頭に並べましたよということですね。
今度試しにBOOKOFFで値札を見てみてください。
その店舗の商品の回転が分かってきます。
回転が分かると何が分かるの?
実は色々なことが分かります。
昔の商品が店頭にたくさん並んでいる店舗というのは
1.値付けが高い
2.値下げしない
という店舗が多いです。
ということはせどりには不向きということですね。
こういうお店は行ってみて仕入れが全くできないなら駄目店舗と認定して行くのをやめましょう。
時間の無駄なので。
せどりで商品が買えない理由は仕入れの力は確かにありますが、ぶっちゃけた話店舗が大きいです。
あまい店舗は初心者の方でも籠を一杯にすることが十分可能です。
全く仕入れられない方は自分の力を疑う前に店舗を疑いましょう。
軽いドヤ
ちなみに画像の商品のモノレートはこちらです
これは12か月のものですが、これがなんと750円です。どや!
お宝商品という奴ですね。偶にあります。
このブログで何度も言っていると思いますが、ゲームの周辺機器は投げ売りされているのが特に多いので調べてみてください。
ちなみに今日の仕入れ画像がこちら
やっぱりゲーム機などの大物が多いと仕入れてしてます感が出ますねw
というわけで軽いドヤをしたので今日の更新はここまでとしたいと思います。
読んでいただきありがとうございました。
LINE@では、
中古せどり・新品せどりを問わず
あなたがもっと稼げるようになる情報を
リアルタイムで発信しています。
気になった方は是非友だち追加してくださいね。