
出品制限の続き
2020/03/13
どうもこんにちは、もりもとらです。
本日の商品はこちら
スマホから見ると画像が見にくかったので今回から画像の縦横比を変えてみました。
仕入れ値 800
売値 1980
利益 680(利益率34%)
期間 23日
リモコンは家電の付属品の中では鉄板の商品群です。
ハードオフのジャンクコーナーに捨て値で置いてあったりするのでしっかりとチェックをするようにしましょう。
後フリマアプリで捨て値で出品している人もいるのでしっかりとチェックしましょう。
回転、利益率ともにとても良い商品が多いです。
検品方法
これだけが唯一の難点です。
ほんとは対応したテレビとかが無いと正確な検品は出来ないです。
ただ、リモコンから赤外線が出てるかどうかだけはチェックすることが出来るので、僕は毎回それで動作確認してます。
リモコンから赤外線が出てれば動作不良ということはないのであとは受信する端末の問題ですからね。
というわけで検品方法です。
1、電池を入れる
2、部屋を暗くする
3、Iphoneなどのカメラでリモコンのボタンを押しながら赤外線照射部を見る
これだけです。慣れたら1分ですね。
この赤いまるで囲まれた部分が
このようにカメラ越しに点滅すれば大丈夫です。
後は内部的なエラーもあると思うのですが、もりもとら はこのように検品して100個近くリモコンを合計で売ってきましたが返品されたのは僅か1つだけです。
確率論的に大丈夫でしょうw(多分)
一個あたりの損害額も1000円を切るのでどしどし仕入れて慣れていきましょう。
家電ばっかりやっていると商品の単価が高く大振りになってしまいがちです。
そうなるとストアのバランスも悪くなってくるのでせどりの基本に忠実にコツコツと小さな利益を重ねていきましょう。
昨日の続き
というわけで、昨日の出品制限の記事の続きです。
レゴブロックなどに新たに出品制限がかかったとのことですが、どうやら申請を個別にテクニカルサポートでしていけば解除が可能のようです。
流石に反響が大きかったためAmazonも対応したのでしょうか?
制限がかかった人は早めに申請したほうが良いです。
特に年末商戦になるのでAmazonの対応が遅れていくことは目に見えています。
ただ、審査が人ではなくシステムになったら簡単に通りそうなのでそうなったらラッキーですね。
ただ今回の件についての、もりもとら の意見は変わらずです。
Amazonだけに頼っている専業セラーはオワコンということです。
今回の件も個別に申請していけば解除は可能だということですが、そもそもそのような事態になることがもはや駄目です。
仕事をやめて専業になりたい人やせどりをやってみたい人言う人はAmazonというのはこんなにも不安定だということを理解しておいてください。
よくBlogにあるような人たちのように特攻覚悟でせどりに入っていくのも駄目ではないですが、せどりは9割の人は成功しないと言われています。
世の中甘い話はありません。
しっかりとリスクマネージメントをしてせどりと上手に付き合っていきましょう。
LINE@では、
中古せどり・新品せどりを問わず
あなたがもっと稼げるようになる情報を
リアルタイムで発信しています。
気になった方は是非友だち追加してくださいね。