
新品せどりはココがダメ!?せどり初心者は〇〇から始めよう!
2020/03/05
こんにちは!
もりもとら です。
新たなコンサル生の方々との交流が始まりました。
「とにかく稼ぎたい!」
そんな熱意の伝わってくる方々ばかりで、
日々新鮮な刺激を受けています。
そして、はやくも初回の仕入れツアーの日程が決まり
今からワクワクです。
新品せどりは価格競争に巻き込まれやすい
さて、今日の商品はこちら
クリックで拡大します。
・【PS4対応】ファイティングスティックmini for PS4 PS3 PC
販売価格:6108円
仕入れ値:5378円
Amazon規約変更の直前に仕入れ、
コンディション「新品」で納品してしまっていた商品。
結果は、赤字でした(泣)
何故、赤字だったのか
理由は明白。
価格競争に巻き込まれてしまいました。
モノレートがこちら
クリックで拡大します。
この商品は、9月7日を境に新品の在庫が消滅しました。
その結果、出品価格が定価よりも高くなる
いわゆる「プレ化」が起きました。
もりもとら も、この情報をいち早く察知し
速やかに仕入れ、納品を行ったのですが…
同じような考えの出品者が群がってしまい
価格競争の結果、赤字になる地点まで戻ってしまいました。
新品せどりはリスクが高い
新品せどりは「プレ化」した商品を取り扱う機会が多く
このような価格競争に巻き込まれる場合があるので、
リスクの高いせどりと言えるでしょう。
割引されている商品を仕入れ、定価で売る場合もありますが、
仮にそれだけで生計を立てている新品せどらーがいたとしても
ごくわずかだと思います。
ノーリスク = 中古
一方で中古せどりは
ほぼノーリスク
と言っても過言ではありません。
一時的に価格が下がることがあっても、
そもそも安価で仕入れているので
仕入れ基準さえしっかりとしていれば、
赤字になることはほぼありません。
中古せどりは
安く仕入れて、高く売る
せどり本来のスタイルです。
言い換えれば、
元手が少なく、利益が多いので
コストパフォーマンスが高いせどりと言えます。
もりもとら が、中古せどりをメインに据えているのも
こういった理由があるからです。
中古せどりは、
「せどりをはじめたい」
「せどりをはじめたばかり」
そんな人でも、少ない元手から始めることが出来ます。
『もりもとら公式LINE@』では、
中古せどりをはじめとした
せどりで稼ぐための情報を日々発信しています。
読んでいただきありがとうございました。