
Amazonは返品規定を考え直した方がいい
2020/03/13
返品詐欺が横行している現状
どうもこんにちは、もりもとらです。
皆さんはAmazonの返品規定を知っていますか?
はっきり言ってユルユルです。多分この世で返品できないものが存在しないぐらいユルユルです。
FBAの記事でもいいましたが、FBAを使う以上理不尽な返品とはうまく付き合っていくしかないです。
今回はそんな理不尽な返品についてお話ししたいと思います。
そもそもの規定
Amazonの公式ではこのような記述がなされています。
「商品が到着後30日以内に返品・交換を完了してください。30日を過ぎると返金額が20%減額されます。」
これだけです。他にも一応記述はありますが原則これだけなのが現状です。
どんなものも30日以内ならすべて全額返品、返金されます。
30日超えても80%返金されます。
やばくないですか?
例えばゲームを買って5年使って壊れたら返品すると80%お金が返ってくるんですよ。
自己都合なら50%返金とか書いてありますが、基本的に返品する人は
動作に不良がある
品質に不満がある
このどちらかの理由で返品してきます。
新品でゲーム買って面白くなかったから返品とか普通に出来てしまうんです。
Amazonで野菜買って適当な理由付けて食べてから返品したら生活できるんじゃないですかね?
FBAは特に危険
自己都合による返品は50%返金とか色々返金にもルールがあります。
消耗品の場合は返品とかも規約上できないです。
ですが、それはお客様都合の場合だけです。
そして、Amazonからしてみたらその返品はお客様都合か商品の不具合かなんて事は分かりませんし、調査もしません。
ということは一律購入者が商品に不具合があると言ったらFBAは返品、返金処理を実行します。
しかも、帰ってきた商品の確認すらしません。
そのため、新品のものを買い中を別のものに入れ替える返品詐欺という行為が発生するわけです。
返品詐欺はまだそれほど起こりませんが、新品を開封されて返されるなどといった事態は数を売っていると遭遇します。
ちなみに、このことをAmazonに伝えても返金されるのはレアケースですので多くの人は泣き寝入りしてるんじゃないでしょうか?
余り文句を言いすぎるとそもそもアカウント自体取り潰される可能性もありますし。
出品者はAmazonに常に命綱を握られているようなものですね。
対処法
対処法は無きに等しいのです。結局は最初に描いた結論通り
上手く付き合っていく
しかないわけです。
と言っても一応効果がある手段はあります。それは自己発送と中古品を扱うということです。
自己発送でしたら、購入者と直接やり取りをするので自己都合の返金を防ぐことがある程度可能になります。
また、中古品は使われても価値が落ちるというものではないので
「ゲーム中古で買ったけど面白くなかったから返品しよう」
などの理由で返品されても再度売り直せばいいだけなのでこれもある程度効果がある方法かと思います。
一致団結していくしかない
もりもとら はこの問題はとても根が深い問題だと思っています。
現状商品を売るプラットフォームはAmazonが最強です
その中でもFBAを利用したときはどんなプラットフォームもAmazonの収益性には勝てません。
Amazonに僕たちは逆らえないわけです。
今Amazonは物流の中心にいます。
出品者だけがAmazonに逆らえないわけではないのです。
多くの企業がAmazonに命綱を握られているといっても過言ではないでしょう。
本来の構図で行けばマーチャントとAmazonはどちらが上とかの関係ではなく、共生の関係なのです。
しかし、現状はAmazonにマーチャントが振り回されている状態です。
そんなAmazonに対抗するにはFBAマーチャントである出品者たちでAmazonに対抗するための組織を作るしかないと思っています。
そして、何か横暴な行為があったときはストライキでも起こせるようにしておく。そのような組織が将来絶対に必要だとすら思っています。
今後はすべての商品がネットの物流に乗ることになると思います。
そして、今後もその世界の最先端を走るのはAmazonでしょう。
そして、Amazonが利益を求めマーチャントを蔑ろにしていくという未来は存在すると思います。
そんな時のために、個人のマーチャントだけでなく全てのAmazonを利用するマーチャントが安心して商品を販売できるようAmazonと交渉していく、そんな組織を作りたいですね。
更新していきますので応援の方よろしくお願いします。
LINE@では、
中古せどり・新品せどりを問わず
あなたがもっと稼げるようになる情報を
リアルタイムで発信しています。
気になった方は是非友だち追加してくださいね。