
集中できないときは
2020/03/13
習慣が大事
どうもこんにちは、もりもとらです。
せどりってモチベーションが上がらないときはとことん何もしたくありません。
仕入れに行きたくない
梱包したくない
などなど色々あります。そういう時にPCでもいじっていると人の無料メルマガをずっと読んだり、せどり関係のブログを読んだりするわけです。
そして、自分は今日は将来の勉強をしたと納得させるわけですね。
都合のいい慰めです。
でも、その気持ち凄い分かります
もりもとら もやりたくないときは何もやらず商品が溜まるだけということも何回も経験があります。
でも、そうなると全てが悪循環ですよね。何も進まずそんな状態で知識をつけようと思ってろくな知識もつきません。
皆さんはそういう時はどうしていますか?
もりもとら はそういう時は遊んでしまいます。
次の日にやろうという感じですね。
後、自分のモチベーションを下げる行為というのはせどりで結構分かってます。僕の場合は出品と梱包です。
仕入れは結構楽しいから何とかなるのですが、この二つはどうにも苦手です。ためた商品を見て毎回愕然としていました。
そのように毎回わかっているので毎日何個出品梱包するというように自分で習慣づけてやっていましたね。
習慣化することでこつこつやっていくという戦法です。
そうすることで完璧に解決したわけではないですが、改善はされました。
毎日コツコツなのも良かったですね。一度にドカッとやるようにするとやらなくなるので。
やっぱりせどりも仕事なので嫌な部分は当然あります。そういう時にどう対処していくかというのはとても大切なことなので、自分のモチベーションを保ったまま行動できるようなルーティンを考えていくことをお勧めします。
LINE@では、
中古せどり・新品せどりを問わず
あなたがもっと稼げるようになる情報を
リアルタイムで発信しています。
気になった方は是非友だち追加してくださいね。