
モノレートで商品の本質を見抜く!
2020/03/13
こんにちは!
もりもとら です。
せどらーなら誰しもがお世話になっているであろう
モノレート
商品の売れ行きや相場を瞬時に把握できるので
とても便利ですが、
しっかりとモノレートを見ることが出来ていますか?
今回は、もりもとら が販売した商品を例に
モノレートにおけるワンランク上の見かたをご紹介します!
今日の商品
早速ですが、今日の商品はこちら
クリックで拡大します。
・小型インクジェットプリンタ CANON BJ M70
仕入れ値:950円
販売価格:5980円
利益額:4123円
利益率:69%
販売期間:18日
ブックオフの家電コーナーで見つけたこの商品
仕入れ値が劇的に安く結果的には良い仕入れでしたが、
店舗でサーチしていた時は少々複雑な気持ちでした。
モノレートがこちら
クリックで拡大します。
一見すると売れ行きはあまりよくありませんが、
最安値平均が8829円。
「950円なら仕入れ値が安いし、とりあえず仕入れてみよう」
店舗に居るときはこのくらいのサーチで済ませてしまう方がほとんどだと思います。
しかし、これだけではこの商品の本質を理解できていません。
詳しく知るためには最安値一覧を見てみましょう。
クリックで拡大します。
続いてもう1枚
クリックで拡大します。
最安値一覧を確認すると、
3000~4000円の安い期間と
10000円以上の高い期間が存在していること
そしてもう1つ、
出品が無い期間が複数存在していることが判ります。
この2つの情報から次のような事実が見えてきます。
・最安値平均は"売れている"価格ではない。
・単に売れ行きが悪いのではなく、そもそも出品が無いため売れていない期間もある。
出品状況にもよりますが、実際に売れている価格は3000~5000円、
仮に出品者が絶えない状況であれば、売れ行きは更に良くなっていることでしょう。
ここまで深く掘り下げることでようやく商品の本質が見えてきます。
単に安いからという理由で仕入れるだけでは、
その商品の実力を100%発揮させることは出来ません。
商品の本質をしっかりと理解することで、
正しい売り方
を判断出来るようになります。
実際に もりもとら はこの商品を
短期間かつ、高利率で理想的に捌くことが出来ました。
店舗に居るときは1商品ごとにしっかりとサーチすることは難しいかもしれません。
仕入れから帰ったあとや、商品を出品する際など
自分の仕入れた商品をもう一度、しっかりとリサーチすることで
商品の本質を理解する”見かた”を養いましょう。
読んでいただきありがとうございました。
応援よろしくお願い致します。
LINE@では、
中古せどり・新品せどりを問わず
あなたがもっと稼げるようになる情報を
リアルタイムで発信しています。
気になった方は是非友だち追加してくださいね。